ィカロスは落ちた!?

4月 16th, 2011 by 樹下仙人 No comments »

ひと月が経った。日本は三重苦を背負ったのだ。

未曾有の東日本大震災に続く東電福島第一原発事故は、解決に向かう兆しを一向に見せず、むしろ放射能汚染の拡大により、日ごとに深刻さを増している。

「想定」を超えた激震、「想定」を超えた巨大津波によって「想定」を超えた被害が原発に及んだわけだ。ならば、この想定とは何か。経験知あるいは学問に裏付けられたもの、とは唱えられるが、その実、まあ、こんなもんだろう、との希望的観測ではないのか。こんなもの、自然は顧慮しない。易々と超えてしまった。

とにかく、原子力の実用化を達成した、完璧な管理も手中に、とは、とんでもない思い上がりであったのだ。イカロスは落ちた。

現場での処理作業にもたつきが、とも見られがちだが、それだけ問題が複雑で厄介なのだ。危ういバランスの上にある原子力利用が、いったん暴走を始めたとき、まさに想定を超えて深刻な影響を社会・経済・国際関係に及ぼすことを示してくれた。これから問題になる巨額の損害賠償には、いずれ我われの税金をつぎ込むことになる。

地球温暖化に対抗してクリーンエネルギーと喧伝された原子力と、これを利用した発電は、危うさを抑えて実用化の途を歩んできた。省エネ技術の先進性を誇る我が国は、温暖化ガスの大幅削減を掲げて世界をリードしようと努めてきた。そして原子力発電所を増設して利用を強化しようと図っている。これには原発ビジネスの勢力も暗躍してきただろうし、官民あげて情報操作を画策したようだ。民主的な公聴会の体裁を採りながら、不都合な発言は無視して我田引水。いわゆる知識人や評論家・タレントを動員して世論をミスリード。いまや官民協調して原発ビジネスは海外進出を狙っている。だが、今回の事故。もうどこの国も迎え入れてはくれまい。

原子力利用はまだまだ研究段階と考えるべきだろう。実用段階にしてはリスクが大きすぎる。今回の事故が何よりの証明だろう。

しかし電力需要は増大して行く。温暖化ガスは抑制しなくてはならない。対策は?

ます使い方を考えよ。利便性のみを追い求めてはならないのだ。そして同時に、実現可能な施策をどんどん講じてゆくのだ。屋上緑化・都市緑化・森林整備に努める。

かって日本は、太陽電池パネルの生産において世界一であったが、ドイツなどによって逆転された。政府の施策が中途半端であったため、国内での普及は限定的であった。いま一度力を入れて戸別発電を助成し、高性能パネル開発を促進する。燃料電池についても同様であり、これらはすぐにも実現可能なのだ。しかし風力発電は賛成できない。騒音と野鳥への傷害が問題となる。

つぎは波浪発電。実現はこれからだが、絶え間なく寄せては返す波浪を見ていると、この無限のエネルギーを利用しない手は無かろうと思う。技術研究はすでに始まっている。

つぎがハイドロメタンである。日本周辺の深海底に、ほとんど無尽蔵に眠っているという。メタンガスが高圧・低温のために氷結しているのだ。海底油田掘削技術の応用編ではないのか。

そしてバイオ・エネルギーである。とくに、大胆な発想だが、食物生産に適さない汚染地域でエネルギー変換原料を栽培するという考えもある。

付言するが、植物の太陽エネルギー利用のメカニズム、つまり葉緑素の作用を工業化できれば、食物としてエネルギー生産が実現する。

それにしても今、首相の首を挿げ替えるなんてことをやってる時なのかね。与野党ともに、どいつもこいつも己の利益・保身に走る権力亡者ばかりよ、まったくもう。有権者はもっと賢く考え、事の本質をみぬこうぜ。

2011.04.16

近ごろ巷(ちまた)に流行(はや)るもの

10月 10th, 2010 by 樹下仙人 No comments »

近ごろ巷に流行るもの、歩きながらのケイタイメール、人混みかまわぬキャリーバッグ。

電車が到着すると、乗車口の左右に分れて降りてくる乗客を待つ。ゾロゾロ、ノロノロはまァいいとして、やおら立ち上がるとケイタイから目を離さず、キーに指を這わせながらシズシズと歩を運んで来る輩(やから)がいる。待ち切れずに乗り込むと、トゲトゲしい眼差しを送ってくる。
こんなこともあった。フルサイズの豪華な乳母車を電車に押し入れた若い母親。じきにケイタイを取り出し、熱心にキーを操作。メールなのかゲームなのか。つぎの駅に電車が停まり扉が開いた。が、戸口にデンと置かれた大きな乳母車、降りるにも乗るにもままならない。お安くはないだろうスーツを身にまとうこの母親、5、6センチほども動かしたろうか。

キャリーバッグが大流行り。とくに旅行には便利だ。しかし駅構内では。時間に追われて気忙しく大勢が縦横に行き交う、しかも至近距離で交差する。
うまく身を交わしたと思った瞬間、後ろに引くキャリーバッグに足を取られた。ひとつ間違うと大けがだ。身近に引き寄せて周りに気を配りながらならまだしも、上半身を後ろに反らせんばかりに腕をいっぱいにのばして。ホームなら、転落事故にもなりかねない。自転車同様、「車両」なんだ。人混みではリアカーではなく、せめてサイドカーにしろ。

衆愚!?

7月 7th, 2010 by 樹下仙人 No comments »

参院選が目前に迫った。我ら選挙民はどのような投票行動をとるのだろうか。


去年の衆院選では、歴史的な大転換を成し遂げた。一票ずつの集積が巨大な力になることを如実に示したものだ。

選択の結果はどうであろう。まずカネの問題、整合性のない不用意な発言、そして派閥の対立も垣間見える。長いながい旧保守政権時代と同じではないか。政治というものの属性なのか。少なくとも、民主的な政治が洗練の域にまだ達していないと言えよう。


我々の選択が間違っていたのか。いや、そうでもない。事業仕分けに始まる官僚支配体制の解体作業は新鮮だ。強い抵抗を排除して長い道をたどる作業は始まったばかりなのだ。この点ひとつをとっても、我々の判断は誤りではない。最善のないところ、少なくとも次善は選んだと言ってよい。


とは言え、これまでの9ヶ月を振り返ると、どうも閣僚の不用意な発言が見られる。八ッ場ダムの問題に始まり、このところ急浮上した消費税の論議に至るまで、外部から見ているとやっぱり唐突だ。周辺の地ならしをあらかじめやって、タイミングを見計らって持ち出すのが政治的センスではないか。

前任の鳩山さん、学者肌の理想家なんだろうが、やっぱりズレを感じる。普天間問題にしても、「少なくとも県外」というからには、それなりの腹案があるのだろうと思っていたら、5月末というオバマ米大統領との約束のため、沖縄県民の頭越しにサッサと政府間協定なるものを取り決めてしまった。これじゃぁ、沖縄県民ならずとも怒るよ。菅さんの手足を縛ってしまったではないか。

県内移設では無理。沖縄の歴史を考えるなら、もう犠牲と負担を強いてはならない。九州その他に既存する自衛隊基地を利用するのが現実的だろう。鳩山さんは功罪相半ば。小沢さんと刺し違えて共に舞台裏へ引っ込んだ形だが・・。


野党の役割は政府・与党を批判することにある。とは言え、むしろ悪宣伝に終始しているではないか。「派遣村」を現出させ、一方で企業トップが驚くべき巨額の報酬を得ているような、ゆがんだ社会を生み出したことへの反省など更になし。


さあ、我々はどのように行動するか。何を判断基準とするか。今度は我々が試されるのだ。一票の集積は巨大な力となる。衆愚となってはなるまい。

緒を締めよ

8月 31st, 2009 by 樹下仙人 No comments »

予想以上、期待以上の結果になった。自公の歴史的惨敗、民主党の地滑り的圧勝である。自公は「顔」も悪かった、「ごまかし」が通用しなかったのだが。

政権を担う民主党はこれからが大変だ。積年の悪弊を正すとともに、国民が将来に希望を抱ける施策を展開しなくてはならない。密約なぞあってはならす、知らしむべし、寄らしむべし、だ。

単独過半数だが、民社・国民新党との連立を模索するとか。それぞれに合意し難い問題がある。小異を捨てて大同につく、とは言うが、容易ではあるまい。とくに外交問題の現実は難しい。理念ばかりが先走って実現困難な空論の主張に堕してはならない。

下野する自公はどんな行動を示すか。いわゆる健全野党の品位を備えるだろうか。

官僚まかせの行政を正すのは急務だ。しかし、彼らは機構であり「道具」なのだ。道具は上手に使いこなさなくてはならない。悪貨は徹底的に糾弾する。だが、張り倒したりぶん殴ったりはいけない。優れた官僚を選び、彼らの自尊心を生かして能力を引き出すのだ。時々のゲンコツぐらいにしておくがいい。

期日前投票したものの、係員のミスから無効票になった例がある。まことに失礼ではないか。リカバリーの手立てが無いとは、なんとも間の抜けた話。また、投票所の設営にも、明るさ、配置、案内など、まだまだ配慮が必要だ。そして、投票率は70%、80%以上でなくてはならない。われわれも緒を締めるのだ。

選択の日

8月 24th, 2009 by 樹下仙人 No comments »

待ちに待った衆院選も今やたけなわ。一週間の後には投票だ。政権選択選挙という。各党代表の発言・討論が面白く、腹立たしくもある。保守合同以来の自民、さらに自公の長期政権による施政の澱(おり)が溜まりにたまっての現在だ。そして、それを許してきたのは我々自身なのだ。

アメリカ発の世界同時不況がキッカケという。GDPが少し上向いたのは現政権の施策成功のあかしとうそぶくが、何のことはない、中国頼みなのよ。やはり外国依存であって、自律・自立ではないのだ。国民の日々の暮らしが「空洞化」しているのに滴(しずく)の滴り落ちるのを待てという。以前から、国民を豊かにはしない国だとは思っていたが。

我々には選挙権という強い力があることを自覚しよう。財界が札束で政権与党の頬っぺたをひっぱたななら、我々の投票行動で対抗するのだ。

選択の幅は広くはない。最善もない。ならば次善で行くさ。この一票にものを言わせよう。かならず投票に行こう、我々の意思を示すのだ。

クーキ読めよ!

7月 20th, 2009 by 樹下仙人 No comments »

都議選は自公政権党の惨敗に終わった。しかしアソーソーリと細田幹事長は、一地方選の問題であって国政選とは無関係との強弁。都民、さらに国民の多数が何を求めているのか、クーキ読めよ!
いや、彼らは知っているのだ、十分に。それを強引に言いくるめ、胡麻化そうとしているのだ。当然反発が起こる、しかも与党内部からも始まった。
だが考えてみよう。こうした彼ら政権担当者は、世の中の状況を正確に読み取って正しく判断し、真摯に応えようとの意思は持たないと断ぜざるを得ない。であるなら、この国のかじ取りを彼らに任せてはおけないとなるではないか、いかに彼らが「政権担当能力は我らにのみあり」とうそぶいたところで。

では、民主党はどうか。つぎの衆院選で第一党になる可能性大だ。ならば、国民がどんな思いで民主党を選ぶのか、よほど真剣に考えるべきだ。自民・自公の長期政権による負の遺産を受け継いで処理してゆく役回りなのだ。千載一遇と有頂天になってはおれないのだよ。見るべき結果を出せなければ、国民にはすぐにそっぽを向かれてしまう。

かってイラ菅こと菅直人さんはイロごとでしくじり、「ワキが甘いのよ」と奥さんにやられたという。ウフッ、彼我ヒトなり、だね。

だが、小澤一郎、鳩山由紀夫ご両人の政治資金処理問題はどうだ。どう抗弁したところでブザマだ。身綺麗にしとけよ!

つまり、民主党も十分に自民的体質を持っているのだ。いや、政治・政党に共通する臭みなのだろう。民主党も出自・背景の様々な議員が派閥を作っている。けっして一枚岩ではない。だが、政権の座についた暁には打って一丸となり、高い志をもって国民の付託に応えなければならない。間違っても派利派略に走ったり、権力をむさぼってはならないのだ

革新とか改革とかいうのは怪しい。この言葉を掲げて、これまで、どれだけ欺瞞・抗争・暴力・犯罪が行われてきたか。独り善がりの理屈を並べ、権力を奪うとやることは旧に同じ。いや、志が低いだけに、もっとひどくもなる。組織の末端へ行くほど、小さな権力に奢るやつが出てくる。さらに、単なる嫌がらせに堕して恥じないのだ。高く掲げた改革:革新のスローガンもどこ吹く風。心すべし。

期待と警戒。

冤罪

7月 1st, 2009 by 樹下仙人 No comments »

国家犯罪の最たるものは戦争である。強大な権力が犯す犯罪行為は、他にもある。冤罪がその一つだ。

足利事件の菅家利和さんは、この国家権力の誤った行使によって、17年の長きにわたって拘束された。処刑されていなかったのが救いだが、日本の司法の拭い難い汚点だ。

警察・検察の幹部が謝罪したものの、失われた時間は取り戻せない。かって一方の当事者であった地裁裁判官は、「仕方がなかった」と他人ごと然。高裁の対応は、臭いものにフタ。三審に加え、再審請求をも却下してきた裁判所の責任はどうなのだ。仮に法務大臣の首を飛ばしたところで、何の足しにもならない。

一件落着と捜査陣が表彰まで受けてのんびりしているうちに時効成立。幼い女児を殺害して、塵芥のように捨てた卑怯・卑劣な真犯人は、どこかでほくそ笑んでいるのだ、無能な警察を嘲笑っているのだ。

松本サリン事件はどうであったか。富山の婦女暴行事件はどうであったか。

事の始まりは、第一線捜査員の資質・人間性なのだ。己が付与されて担う権力の意義や強さをどのように弁えているのか。確かな裏付けの乏しい思い込みや予断をもって決めつけるばかりか、誘導尋問と称して、ときには嘘偽りを交えてまで「落とし」にかかる。ここから誤った方向づけが為されるのだ。レールが一度敷かれると、検察もそれに乗っかってしまい、おいそれと方向転換はしない。裁判の過程で、こうした誤りをどの程度正せるのか。裁判員制度や争点整理など、一見、改革に努めている風ではあるが、国民の信頼を果たして得られるのか。

事実とは異なる現場見取図をかざして決めつける刑事、全治期間を値切ってくる検察事務官、支い棒が要るんじゃないかと思うくらいにふんぞり返って肘を張り、飛び降り自殺の現場にゆっくり歩を運ぶ警察官・・。かって経験したものである。

ブレてない!?

6月 15th, 2009 by 樹下仙人 No comments »

アソー首相の常套句である。たびたび前言をすり替え、云いわけを繰る返してきておきながら、まるで自覚がない。

「政権担当能力はわが党にのみあり」だって!? よく言うぜ。

戦後、ほぼ一貫して政権の座にあったのは誰か。結果としての現在である。悪弊が累積しているのだ。 郵政改革の正体も見えた。国民のための改革だって!? こんな不正義・不公正を是認するために小泉改革を支持したと思っているのかね、国民が。政も官も、これに連なる民の一部もお手盛りが過ぎる。ジュニア擁立も、法の規制は無いとして道義の網をすり抜ける心算らしい。派遣村・派遣切りなぞ、改革の大目的を実現するための人柱なのか。

そして厚労省局長の逮捕。けっこう良くやっていた舛添さんが引責辞任となると、5人目か? 政権担当の体をなしている、と強弁できるかね。

皆さん、国会中継が面白いですよ、日曜討論も。誰がどんな発言・答弁をしたか、よく見聞きしておきましょう。慇懃な言辞に惑わされず、無礼な腹の中を見透かすんです。

そして、投票には必ず行きましょう。最善がいなければ次善、次善もいなければ三善、誰もいなければ白紙を投じましょう。投票率が80〜90%で白紙が10%にもなるなら、単なる無効票ではなく「批判票」です、もっとマシな候補者よ、出て来い、という。

新型インフルエンザ

6月 1st, 2009 by 樹下仙人 No comments »

降って湧いたような新型インフルエンザ騒ぎも、どうやら峠を越えそうだ。押っ取り刀の水際作戦も、穴はあったにせよ機能したようだし、現場担当者はさぞ大変だったろう。今回の経験を生かし、さらに体制を整備して行くのだろう。良くやったと思うよ、日ごろはカタキの厚労省だが。

トリに比べ、ブタさんは優しかった。弱毒性とか。だからこの程度で済みそうなのよ。しかし、甘く見ちゃいかんよ。金勘定が先になっての拙速は戒めなくちゃね。

対応策がいろいろ喧伝された。手洗いにうがい、マスク装用などなど。マスクは市場で不足している。プレミアムつきも宣伝されている。だが、何も皆が皆、不織繊維の製品である必要はない。ガーゼを折り重ねた伝統的マスクだっていいのだ。

欧米にはそんな習慣はないとか、実際の効果はないとかの有識者(?)のコメントも。大切なのは、日本人の「せきエチケット」なのだ。見習ってもらおうではないか。なぜ外科医が手術中に大きなマスクを付けるのか。

予防策に加えて治療薬の備蓄、ワクチン開発、さらに行政の対応と話は大きくなる。だが、大切なことが一つ忘れられている、基本なんだが。免疫力ですよ、各個々人の免疫力を高めることですよ。

免疫力が健康なら、新顔の侵入者があってもすぐに抗体を産生して対抗する。 では、免疫力を高めるにはどうするか。寝るんですよ。睡眠を十分とること。睡眠は副交感神経の作用。副交感神経が働くとリンパ球活性が高くなって免疫レベルが上がる。このとき、せっせと解熱剤など使っちゃならんのです。免疫プロセスが台無しになる。

社員が多数倒れて業務が滞ることを心配する企業は、ます残業をやめて早々に退出させよ。日頃から、社員の心身を健康に保つことが会社の業績向上に役立つ、なんて考えている経営者は居るだろうか。